深い闇の中
先日のブログでは 負のエネルギーに圧倒され 悶々と暗闇に飲み込まれそうな時に 光を見つけそこから抜け出す一歩を 踏み出した結果について綴りました 今回は少しだけ 暗闇から抜け出すまで 実際にどのような状態だったのか それを伝える事で 誰か一人にでも希望を持つ きっかけになって頂きたい この様な想いを込めて書いてみようと思います あくまで一個人の経験であり 専門家の意見ではない事をご了承お願い致します (注意:そして結果的にとても長くなってしまいました、、) ================= 今回の暗闇がいつも以上に 深く・大きく圧迫感があったのは 何かの出来事に対して 「悲しい」「悔しい」「辛い」 というリアクションではなく 「今までの私は何だったのか??」 このような価値観を見直す必要性に迫られた事が プレッシャーになっていたからだと思います そして頭で考えれば考えるほど 心が無気力になってゆき 効率的な行動をできていない自分に嫌気がさし 更に悪循環を巡っていました そのような中でも 感情を押し込めてしまう事は 不健康だと考えているので 「もういい加減いいよ!」 そこまでたどり着くまで 悪循環を体験する事にしています 主な経験を上げますと まず最初に朝すっきり目覚められなくなりました 普段は10時すぎに就寝の準備をし始めるのですが 悪循環にいる時は、なぜか無関心なのに スマホをいじりながら夜の時間を過ごしてしまいます これは翌日に希望を持てていない やる気がない時に私が始めてしまう癖です そして朝のシャワーと化粧が 最初の方は「ま、いっか」と適当になってきたところ 数日後には「そんな事、どうでもいい」 本当に何の行動をする気にもなれず 生きるために必要でない事は 精神的に余裕がないと 一番最初にカットしてしまうのだと 改めて経験しました 更に食事の内容と時間は 普段とても大切にしているのですが 無気力な時はこれまたどうでもよくなってしまい 冷蔵庫を開けて、そのまま食べられるものを 冷たいまま食してしまう 温かい食事をしたいと思わなくなってしまったら 赤信号と気を付けている重要なポイントです ===================== こんな悪循環の中でも とりあえず続けてきた事は 1.毎朝とりあえず同じ時間に目覚ましをセットする 起きれるか起きられない...